2010年7月2日

ロッテ「コラーゲン10000+ビタミンC」のCM、ヨンア

yona10000 このロッテの「コラーゲン1000+ビタミンC」のCM見たことありますか?
 YouTube - チェ・ジウ&ヨンア、美の競演!
女優チェ・ジウとモデル・ヨンアが、ロッテ「コラーゲン10000+ビタミンC」の新CM に出演した。
2人とも韓国出身だが、現在ヨンアは日本を中心に活動しているため、今回 の撮影が初対面。
ロッテ おいしいコラーゲン

チェ・ジウはよく聞きますね・・・もう一人のモデル、そう!ヨンア!
ヨンアが好きです!
ヨンア、かわいい!

2010年7月1日

暇な人ほど他への依存度が高い法則

10mai375726 俺のことだが・・・
暇な人ほど、暇なときほど、他事・他人への依存度が高い。
自分に何も無いから、他に依存してしまうのだ、期待してしまうのだ。

これが他事で、ゲームやテレビならばまだ一人で完結するから良い。
与えられた世界の術中にはまっているようで嫌だが・・・。

問題は、他人(自分以外の人)に依存してしまった場合だ・・・。
例えば、カップルとか夫婦。
彼女が暇で彼氏に依存している状態の場合、彼が彼女にぞっこんの間(恋愛に夢中の間)は良いが、自分の生活も始めだし暇でなくなった場合
彼女は、彼が相手をしてくれないと妬むだろう。
いわゆる、

2010 FIFA サッカーワールドカップ、パラグアイのあの美人サポーター

1253139826169_f 2010 FIFA サッカーワールドカップ、侍ジャパンはベスト16でしたね、頑張ったと思うし、アツいサッカーの試合でした!
そんな侍ジャパン、日本に勝ったパラグアイ、頑張って欲しいです!
日本vsパラグアイの試合中に、
「これは日本負けてもしかたないな・・・」と思うようなパラグアイの美人サッカーサポーターを見つけました!
彼女の名は「ラリッサ・リケルメ (Larissa Riquelme)」で元モデルらしいです!
そんな情熱的なラリッサ・リケルメ (Larissa Riquelme)の写真を2010 FIFAワールドカップの記念に集めました。

2010年6月29日

GOEMON という映画を見た。そこには意思があった。

今頃だが、レンタルビデオで借り「GOEMON」という映画を見た。

GOEMON


価格:1,350円(税込、送料別)

サイゾウ(霧隠才蔵:大沢たかお)の死ぬ間際のスピーチに加え、ゴエモン(石川五右衛門:江口洋介)の最後の家康への願い、・・・悪役である三成(石田三成:要潤)にさえ、意思があった。

自分の意思がなければ、映画にもならないのは当たり目だが

サイゾウの死ぬ間際のスピーチ

ゴエモンの家康に託す映画最後のスピーチ

など、心に残る感動的なスピーチはどうして出来るのだろうか?

感動を呼ぶには、自分にアツイ意思があり、その意思がみんなの共感を呼ぶ必要があることが分かった

2010年6月28日

会社を辞めたい?辞職とやり甲斐と給料

会社に未来を感じなくなった。
自分の給料もこの会社のサラリーマンを続けている限り見えているし、
一生の計算も出来てしまいそうだ。
つまり人生見えている。
「人生が見えている」と言うことは、言い方を変えると計画的。
計画した人生が送れる。
逆を言うと、無難な普通な一般的にある人生しか遅れないし、
その人生の送り方も決まっている。
思い通りの人生だが、在り来りの俺でなくてもよくある人生…。
統計的にはそうなんだ。
今の会社にいる限り給料は見えているし、人生でどれだけ稼ぐかは計算しようと思えば可能だ…悲しいくらいの計画された現実を知る人生設計。
しかし、今の会社を出ると言う考えを取り入れると、人生は未知数だ。
逆に言えば最低限さえ保証されない。
今日、会社のリーダ会議に出て、思った事は、
給料は置いて置いて(増えないから)、俺は何にも会社に対して思い通りに意志を出していないし行動していないということ。
せめて、会社を辞める覚悟があるなら、
会社の事を知り、会社の方針を知り、自分の意見が会社と会わない事まで交渉した結果、辞める・辞職するならわかる。
俺はまだ何もしてないくせに、給料という目の前のリアルだけで不平不満愚痴を言っていることに気がついた。
もっと、社会は広い。
知った上で見切りをつけるのと、知らないくせに見切りをつけるのでは大分違うと思う。
もっと知る努力をしてみろよ、俺!

2010年6月27日

男性の・・・体と心の連動

最近、つくづく感じる・・・。

男は女性に気持ちがなくても、女性的に魅力・外見で肉体関係が出来ると思う。

しかし、肉体関係を重ねると心をその女性に奪われる。

情なのか、何なのか・・・わからないが・・・・

自分を許し居場所を提供してくれる女性のもとに戻りたくなるのだ。

女性よりも都合が良い生き物なのかも知れない、男性は。

変な言い方で申し訳ないが。


しかし、男性も肉体関係から始まる事もあるが

体と心は連動しているやはり思う。