職場でも、家庭でも、
口だけの正論を述べる奴は、嫌だ。
たいてい、そういう人間は、自分でその正論をこなさない。
自分が行わない、リアルでない、理想の正論を述べる。
「その正論は間違っていない。
ただし、あなたがやるならね」
と、言いたい。
リアルと理想・正論は異なる。
あと、思想・考え・やり方も人それぞれ異なる。
あなたの理想と正論を押し付けられても、現実は自分が行うのだから困る。
俺のやり方でやらしてくれとなる。
またリアルをわかっていない発言も嫌だ。
つまり自分でやらないで、他人に口出しをすることは、非常に言い方が難しいということだ。
まず、相手の立場やリアルをわかった上で話さなくてはならないと思う。
お金をもらって行う仕事の場合は別ですけどね笑
それは、商売なので可能な限りどんな言われようでも、金額に見合うだけは行う必要がある。
どんな言われようでも、この場合は嫌だとか言わないで耐えるしかない。
お金の絡まない人間関係の場合の話でした。
自分が嫌だと感じることを人にしないようにしたい。
人間関係勉強中。
0 件のコメント:
コメントを投稿